パソコン

家計簿の初心者に必要な基本・基礎知識が学べる初心者向けおすすめ入門講座教室

家計簿とは

家計簿は、一家における家計の収入や支出を記入する帳簿のことです。給料や年金などの収入と、家賃や食費、光熱費などの支出を書き込むことで、家計のお金の流れが明確になり、家計を健全に保つことを目的としています。お金の流れがはっきりすることで、無駄使いをなくすことを促すことができるだけでなく、計画的にお金をためることができます。また、何にお金を使ったのがわかりやすいので、日記のような役目も果たすことができます。毎日の収支を記録することを習慣づけて、無駄のない快適な暮らしをおくれるように手助けをしてくれるアイテムです。また、家計簿をつけることで、身の丈にあった生活姿勢を身につけることができるようになるでしょう。

家計簿を始める初心者の基本

初心者には家計簿はハードルが高いように感じますが、基本を押さえておけば、全く心配する必要がありません。基本とは、金銭が関わった出来事は全て記入するということです。家計簿をつけることでお金の流れを把握して、無駄遣いをなくすことが大きな目的の1つですが、その他に使途不明金を作らないというのも目的の1つです。計画的に使っているのに給料前にお金がなくなったということが起こらないように、記入漏れがないようにしましょう。また、給料日は1日ではないところがほとんどですが、家計簿は1日から月末までで収支を区切るようにするといいでしょう。月ごとに区切ると一年を振り返った場合にも収支の状況がわかりやすくなるでしょう。

家計簿の初心者が始める前に必要な基礎知識

初心者が始める前に知っておきたことは、家計簿は人によって用途が違うということです。貯金が目的の人もいれば、支出の内訳だけを把握したいという人もいますから、必ずしも記入欄に全て書き込む必要がありません。また、無理な節約を促しているのではなく、自分のライフスタイルにあったお金の使い方を提案しているということです。そのため、記入したものは情報として、見直して自分の価値観を分析することができます。自分にとって何が大事で何にお金をかけたいのかを教えてくれます。いたずらに節約ばかりしていてはストレスがたまってしまいますが、家計簿を分析することでどの部分を節約してどの部分にお金をかけるかを考えることが出来れば、生活にメリハリを出すことができます。

家計簿を始める際に必要なもの

家計簿を始めるときに必要なものは、収支明細がわかるものと計算機をまず用意しましょう。家賃や光熱費は口座から定期的に支払っていることが多いので、通帳を用意しましょう。そして、日頃の食品や日用品を買い物したとき、そして外食をした際にお店側から頂けるレシートを用意しましょう。レシートを受け取らない人が多いですが、レシートは家計簿をつけるためには、とても役立つものです。どんなものを買ったのか、後で見直すこともできますから、必ずもらうようにしましょう。レシートや通帳など、支払ったものがわかるものを揃えたら、あとはそれらの内訳や数字を書き込むための家計簿を用意するだけで準備万端です。現在は本屋さんだけでなくバラエティショップや百円均一ショップでも取り扱っているので、選択肢が豊富にあります。

家計簿の初心者が簡単に始める方法・手順

初心者が始める手順としては、必要なものを揃えたら、家計簿に書きこむことから始めましょう。書き込む際には、家計簿の備わっている欄に沿って書き始めますが、家賃や通信費など毎月固定されているものを最初に書き込みます。そうすることで、それらを収入から引いた額が、使うことが可能な金額になります。しかし使ってもいいからといって、全て使っていては貯金ができませんから、予算を組むのがいいでしょう。一か月の食費や外食費、交際費、服飾費などを大まかでもいいので決めて記入しておけば、毎日記入する際に目に入るので、買い物するときに無駄なものは買わないでおこうという意識が働きます。家計簿は欄が備わっていますから、レシートなどに沿って書き込むだけで始められます。

家計簿の初心者が上達するためのコツ

家計簿をうまく書けるようにするためには、とにかく習慣づけることが大事です。面倒臭いから、後でまとめて記入すればいいという考えでは、どんどん後回しになってしまい、結局はつけるのをやめてしまうということが少なくありません。毎日、夕食の後や、寝る前など記入する時間を決めておくのもいいでしょう。また、給料日でもなく、買い物などしない支出の何もなかった日は、取りたてて家計簿を開く必要はありませんが、家計簿には収支欄だけでなく小さなメモ書きするスペースが備わっているものが多いでしょう。そのメモスペースに一行だけでも今日あった出来事を書いておけば、後から読み返したときに、どんなことがあった日が思い出すことに役立ってくれます。とにかくすぐ手が届くところに置いて習慣化することが上達するコツです。

家計簿に初めて挑戦する人へのアドバイス

家計簿を初めてつける人は、どうしても気負ってしまいますが、家計簿は長く続けることにこそ意義があります。収支の状況は、長い目で見てこそ判断できますから、最初から過剰に気合いを入れる必要がありません。また、家計簿にはいろんな種類のものが発売されていますが、記入欄が多いものは、最初は気合が入っているので書き込みを続けることができますが、後々負担になることがよくありますから、なるべくシンプルなものから始めるのがおすすめです。家計簿という形のあまりとらわれずに、メモ帳のようなものに基本となる項目だけを簡易書きすることから初めてもかまいません。とにかく、初心者の場合は気楽に始められるようなものを使うことで、長く続けられることにつながってくるでしょう。

家計簿の初心者のまとめ

初心者は、収入と支出の基本項目だけの家計簿から始め、まずは3か月を目安に続けるように努力しましょう。大まかな基本項目をつけるだけで、収支状況が一目でわかるようになります。収支状況によって貯金額も左右されますし、今後の生活設計を立てる上でも多いに役立ってくれます。ノート形式が面倒な場合には、スマートフォンで使えるアプリを使えば、数字を打ち込むだけでとても簡単です。意識して習慣化させることで、無駄を省いて効率的な生活が送れるようになるでしょう。日頃から無駄のない生活をしていれば定期的な貯金が出来るので、欲しいものを買うための資金にもなりますし、将来、マイホームや車などの大きな買い物をするときにも力強いです。

家計簿の歴史

家計簿は、1904年に日本で、女性で初めてのジャーナリストになった羽仁もと子さんによって考案されたのが始まりです。現在も、羽仁もと子さんによって考案された家計簿は、毎年発行されて、多くの女性が愛用しています。戦前から家計簿は女性を中心に親しまれていましたが、実はこれは世界ではあまり見られない文化で、日本独特のものといってもいいでしょう。現在では、ノート式のものだけでなく、パソコンソフトやスマートフォンのアプリを使ったものも多く存在しており、誰でも気軽に付けられるようになっているので、若い人にもおすすめです。家計簿は日本独自の、そして日本で発達した文化です。日本人の貯蓄志向が高さが、家計簿存続の一役買っているのでしょう。

初心者におすすめの家計簿

初心者におすすめのものは、記入欄がなるべく少ないものがいいでしょう。家計簿によっては、例えば食費欄が細かく分かれているものがあります。米や野菜、肉、飲み物など細かく分かれていれば、レシートを照らし合わせて、種類別に計算を自分でしなければなりません。最初の何回かは出来るかもしれませんが、生活は毎日続いています。忙しい毎日に、そんな手間をかける余裕がない日もあるでしょうから、最初の家計簿はとにかくシンプルなものがおすすめです。また、家計簿にはいろんな種類があり、シンプルなものだけでなく、キャラクター物の可愛らしい物や、料理のアドバイスがついたものなど、豊富に揃っています。毎日見るだけで楽しくなるものを選ぶのがおすすめです。