インドア

あみぐるみの初心者に必要な基本・基礎知識が学べる初心者向けおすすめ入門講座教室

あみぐるみとは

あみぐるみというのは、毛糸などで編んで作った人形やインテリアの事です。ぬいぐるみは縫うことで作成されるのに対して、あみぐるみは編むことで作ることができる、ということでこのように呼ばれるようになったのです。あみぐるみは、基本的にかぎ針一本で作ることができるといいます。なので、編み物をはじめてする人だったとしても取り掛かりやすいものだということです。だから愛好家も増えてきているといいます。2001年にはあみぐるみ展が開催されたことがあります。大きさや色なども糸が足りなくなったところから変えるということができるといいます。簡単ですぐに作ることができるものから、編み方がとても難しいものなどまであります。

あみぐるみを始める初心者の基本

あみぐるみをはじめて作る初心者の場合は、まず基本的なことを知っておく必要があります。あみぐるみをはじめるときには、すべての材料がそろっているキットを利用する、というのがおすすめです。初心者の場合、必要な道具などももっていないことが多いのですが、キットになっているものならすべて揃えることができるのでおすすめです。また、簡単にできるように基本のあみぐるみから始める、ということが大切です。シンプルなものから作り始めて、まずはあみぐるみを作ることに慣れる必要があります。また、あみぐるみを作るためにも基本的なかぎ針などの材料を揃えることからはじめなければいけないということです。編み物そのものがはじめての場合は、どんな編み方があるのか、というのも練習しておくといいです。

あみぐるみの初心者が始める前に必要な基礎知識

あみぐるみをはじめて作る前に知っておくといい基本的な知識というものがあります。毛糸の編み方などを知らない人ははじめに編み物の基本的な編み方が載っている本などを読んでみるといいです。毛糸の扱い方や基本的な編み方などはあみぐるみを作るときには必要になる知識だといえます。初心者の場合は、基礎の本などを使って、あみぐるみの前に基本的な編み方をマスターしておく必要があります。基本的な編み方ができなければ作ることが難しいからです。おすすめの編み方の基礎の本などを探して実際にまずは毛糸を使って基本的な編み方を理解しておくと作るときにも取り掛かりやすくなるということです。基礎の編み方は理解できるまで何度でも繰り返して挑戦してみることが大切です。

あみぐるみを始める際に必要なもの

あみぐるみを作るときに必要な道具というと、基本的にはかぎ針と毛糸です。また、可愛く作るためには目玉パーツや綿 、毛糸用とじ針 なども揃えておくと便利です。もし目玉パーツがない場合は、ボタンなどを目玉パーツの代わりにしても個性的なものを作ることができるようになります。まずは、毛糸を選んで、それからその毛糸にあったかぎ針を探すようにしておきます。番号が書いてあるので、それにあったものを選んで使うようにしておかなければ、編みにくくなったり、きれいな網目のものを作ることができなくなってしまう場合もあります。なので、必ず毛糸にあったかぎ針を使うようにしておくことが大切です。毛糸は作りたい大きさなどによっても太さなどを変えることができます。

あみぐるみの初心者が簡単に始める方法・手順

初心者でも簡単にはじめることができるあみぐるみのおすすめの方法はいくつかあるので、それを知っておくといいです。まずはそれぞれのパーツを作るときに大切な編み始めの作り方を覚えておきます。糸の端を左手人差し指に2回巻き、輪をはずし、左手親指と薬指で持ってかぎ針を輪に入れて、糸をかけて引き出す、というのが始まりです。ここから、もう一度かぎ針に糸をかけ引き出して、立ち上がりのくさり編みをつくり、輪の2本の糸をくるむように編みます。輪にかぎ針を入れて糸をかけて引き出し、もう一度糸をかけて一度に引き抜いたら、立ち上がり目とこま編みが1目出来あがります。これを繰り返して、必要な網目を作ったら糸の端を少し引いてみて動く方の輪を引っぱって縮めます。これが基本です。

あみぐるみの初心者が上達するためのコツ

初心者の人が上達するためには、やはりはじめの編みはじめと基本的な編み方をしっかりと理解している、ということです。何度でも繰り返し練習のつもりで編んではほどき、ということをすることがあみぐるみでは可能です。なので、上達するためにもきちんと基礎を作っておく必要があります。また、毛糸の太さにあわせてかぎ針の太さをきちんとあわせることで、しっかりとした網目を作ることができます。初心者の場合、網目ががたがたになってしまうこともありますが、きちんと号数をあわせておくことで、網目を少しきれいにすることができるようになります。いきなり難しいものを作ろうとはせずに、まずは基本のものを作ることからはじめることが大切です。

あみぐるみに初めて挑戦する人へのアドバイス

はじめてあみぐるみに挑戦する、という人は、たとえば、編み物はしたことがあるけれど、あみぐるみを作ったことがないという場合が多いです。ですが、編み物をしたことがあるのなら基本的なことは知識としてもっているので、やはり丁寧に作る、ということを意識しておくようにします。また、それぞれのパーツをつける位置によってもそのあみぐるみの印象は違うものになるといいます。目や口の位置、目の色やつけ方、手足の位置などによっても印象がまったく違うものになります。大きさとつける位置をはじめにある程度決めておくことで、手足の長さや大きさなどを考えることができるようになるということです。編み物に慣れている人ではじめてあみぐるみを作るときはパーツの位置を決めておくのがいいです。

あみぐるみの初心者のまとめ

あみぐるみには色々なものがありますが、やはり大切なのは基本の知識をもっていることと、基本的なシンプルなあみぐるみをきれいに作ることができるように練習をすることも大切です。また、毛糸とかぎ針の号数を合わせることは忘れないようにしておきます。はじめに必要な道具と基礎の本などを購入することで、わからないことをすぐに調べることができるようになりますし、作成するときにきれいに作り終わることができるようになるということです。おすすめのキットなどを利用して作成することも可能なので、簡単に作れるものを利用する、必要な道具を揃える、そして基本的な編み方を覚えておく、ということはあみぐるみの作成には大事なことだといえます。

あみぐるみの歴史

あみぐるみはいつごろから作られ始めた、というはっきりとしたものはないといいます。ですが、日本では1980年代の後半に教養番組で取り上げられたことがあるということです。そこからあみぐるみという名称が一般化しはじめた、といわれています。色や大きさ、イメージなどを変えることで、印象の違うあみぐるみを作ることができるようになります。大人から子供まで多くの人が簡単に自分だけのものを作ることができるようになってきているということで、展覧会なども行われたことがあるほどです。海外でも人気があり、また作り手によって様々な印象のものを作ることができるというのも人気の秘密だといいます。いつごろから、というはっきりとしたことはわからなくても、長く愛されているものだといえます。

初心者におすすめのあみぐるみ

初心者におすすめのあみぐるみは、シンプルなもので、自分の好きな毛糸を作ったものを作るようにしておくと楽しく作ることができるのでいいです。簡単な編み方というものがあるので、その方法から編み方を覚えていくと作りやすいですし、基本的なあみぐるみの作り方を覚えて、そこからアレンジしていくことができるようになります。難しい編み方などがないシンプルなものをいくつか作っておき、それを繰り返し作ることでパーツのつけ方や個性の出し方を考えることができるようになってきます。まずは、シンプルなものを、それから作ってみたいものを、そしてアレンジして個性的なものを作るようにしておくといいです。初心者の方は簡単なものからはじめることがどんなときでも大切です。